かみーの備忘録

技術的な内容(インフラ基盤、ネットワーク寄り)や趣味に関して雑多にログを残していきます!

【雑記】令和3年春期_ネスぺ受験の感想

おはようございます!ネスペはam1で落ちました。かみーです。

いやぁ・・・そこかぁ・・・。って感じなんですが忘れないうちに書き留めておきたいと思います。総勉強時間は20時間ぐらいだと思います。

この記事では以下のことがわかります。

  • かみーってどんな人?
  • R3春のネスペに向けて何を勉強したのか
  • テストを終えての振り返り

 

それでは早速いってみましょー。

 

 

かみー is どんな人 

なんだかんだインフラに携わり続けて10年超になります。2010年に社畜化。

 

2010年に社畜化してからの動きを超ざっくりと書いてみます。

最初は運用SE・・・というのか、24365保守のチームに配属されてエスカレーションを受ける側のチームに居ました。(配属中、電話を持たされることはなかったけども)

2013年頃、設計・構築をする部隊へ移り、2016年のある案件にて同い年でPMをやっている方に出会い、転職を固く決意。
当時決意した思いとしては「おいおい28歳でPM!?一方、俺はただの作業員で何もスキルがないじゃねぇか。やべぇ(やべぇ)」という感じです(語彙力)

 

また、当時一人目が産まれたばかりだったのですが、前職では残業60-80hが当たり前で子どもと遊ぶ時間が取れなかったため転職しました。

転職時に年収は150万ぐらい下げましたが通勤時間がチャリ30分になったり、上流工程を経験できる立場になったり、色々とトレードオフして納得しつつ転職。

 

2018年に転職をしまして現在はとあるグループ会社のITインフラ基盤部分のお守りをしています。ネットワークの要素は薄く、どちらかというと「インフラ全体」を見ている感じかと思います。アプリ開発とかはやっていません。

 

さ、そんな人間がどんな勉強し何を振り返るのか。書いていきます。

 

勉強したこと

AM2対策:過去のAM2の問題を全て暗記(2-3時間)

こちらのサイト様のR1~H21分の過去問を全て暗記しました。

ネットワークスペシャリストドットコム

 

AM1対策:応用情報を暗記(1-2時間)

こちらも活用させていただきました。R2秋~H31春まで3回分を暗記しました。

応用情報技術者過去問道場|応用情報技術者試験.com

 

PM1対策:午後問を解く(3時間)

以下の2つの教材を元に午後問を解きました。書籍を選んだ理由 → 前勉強しようとした時に買って家にあったから(;'∀')

これは特に記載する事項はないです。用語がわからなかった部分に関しては「そもそもその項目をわかっているのか?」というところで単語を調べるだけでなく、項目丸ごと見直してノートに記録しました。

 

PM2対策:午後問を解く(8時間)

PM1とやることは一緒ですが、PM1に対してとにかく問題文が長い。これは単なる技術の試験というよりはちゃんとドキュメント読めますか、みたいな読書力も問われているかなぁと思いました。

また、頻出単語っぽいのもある様子。Proxy利用時のCONNECTメソッドとか。この辺りは「質問者は何をしたいのか?」を探る部分のようで、上流工程っぽいなぁと少し思ったりしました。相手の思いをくみ取った上で、技術を日本語に変える、というか。

 

全体振り返り(2時間)

上記に記載した「合格教本」の前半がネスぺ知識全体に対してのことが書いてあるため、パラパラ―っと読んで「わからないことないかな?」を振り返りました。

 

テストを終えての振り返り

NG:AM1の対策が甘すぎた

今思い付く敗因は完全にこれです。そもそも見当違いな対策をしていました。対策した分がテストで全く出ませんでした。

 

試験後にどこかのブログ様で拝見したのですが「過去1年半分は出ない。それ以降で5年分を暗記する」みたいなことが書いてありましたので、自分がやったことと照らし合わせると恐らく無意味なことをしていた。。。と思われます。

※2018春に受けた時はこの記事を見て実施して、70点ぐらいでAM1通過したことを忘れていました。

 

というか、応用情報の過去問でも「オススメ」選ぶとそれらの問題がピックアップされてるやないすか。何やってん。

 

NG:AM1で意味不明な回答をしていた

あと2問×がついていなければAM1は通った、という状況でした。帰宅してから確認した際に「知識があったはず」の問題も3問ぐらい間違えておりまして、どこかで思い込みが発生していたんだなぁ、と。

3回見直してもわからなかったのがなんでだろうか、を追求します。何か読み違えたのかなぁ。。。

 

OK:午後1,2はそれなりに理解できた

回答できたとは言ってないところがミソです(;^ω^) しかし「質問者が意図する回答」は意識して回答できたかなと思います。

周りの合格者から「午後は慣れ」と言われていましたが、最後の最後でその意味が理解できた感じです。

余談ですが午後2の問1とかまさに直面している事態だったためAM1で躓いたのが本当に悔しい。。。

 

OK:勉強時間に向けて気持ちを切り替えることができた

勉強時間が確保できても今まではだらだら過ごしてしまってたんですが、今回は確保した時間をしっかりと勉強に充てられました。

とはいえいきなり「PM2やるぞ!」ってのが出来なかったため、まずはAM2の過去問をさくっと解いて「勉強モード」に切替てから本格的に勉強・・・てことをしました。

 

そういや、私ビーマニもやってるんですけど、最初の1-2クレは決まった曲で準備運動してるんでした。色々なことにおいて準備運動って気持ちの切替(頭の切替)にも役立ってるのね。

 

終わりに

IPA試験に対してしっかり取り組んで勉強したのが、2014年の応用情報以来でした。総勉強時間でいうと20時間ですが、今回勉強に向き合って気付けたことも多いため、秋も別の試験になってしまうけどまた受ける!

また、2月末に第二子も産まれ、めちゃめちゃ大変な中でも快く送り出してくれた妻や子どもにはとても感謝しております。とりあえず今日はお寿司買って帰ろう。

 

終わり!次はCCNPの再取得へ向けて頑張るぞ!